いい獣医とは?

愛犬が体調を崩してしまった。異変があるけど一体どこの獣医に診察してもらえばいいの?大切な家族だからこそ万が一に備えて信頼出来る獣医を探しておくことをおすすめします。

信頼が出来る獣医

信頼が出来る獣医を探すためには、まずブリーダーの知り合いがいる場合はブリーダーからの聞く、近所の口コミから獣医さんを見つけてみましょう。もちろん個人個人の相性などもあるかと思いますが、愛犬の事を第一に考えてくれる獣医さんこの先生なら信用できると思うような獣医さんが良い獣医さんの条件の1つです。そのために口コミは一つの指標になるでしょう。また、ちゃんと治療の説明をしてくれるか、飼い主の話を聞いてくれるか、飼い主と獣医さんの信頼関係も大切ですのでもし獣医さんと話をする機会があればそんな点を考慮してみてください。逆に、評判は良いけれども、飼い主の話を聞いてもらえない。愛犬に対する雑な扱いなど気になる点がある場合は他の獣医さんをあたることをおすすめします。

夜間・休日の診察も対応

愛犬が夜中や休日に急に体調を崩す事もあり得ます。人間だと夜間救急センターに行けば良いですが愛犬の夜間救急センターってほとんどないのが現実です。通っている動物病院に救急センターがない場合、あらかじめかかりつけの獣医さんに救急の場合の対処法を聞いておくなど事前の準備をおすすめします。

的確なアドバイスとは?

犬は言葉を喋ることが出来ません。ですので、愛犬のわずかな表情や状況をきちんと判断してくれるそういった獣医さんを探しましょう。獣医さんでもマニュアルに沿った処置しかしてくれない、流れ作業になってしまっている、飼い主が理解するまでの説明がないなど安心して家族を預けられるところを見極めて下さいね。